今回は車検の際に必要になる書類についてご紹介しています。
また車種や車検の種類ごとに異なる必要書類、定期点検整備記録簿の保管方法も解説していますので、ぜひ最後までお読みください。
車検を受けるときの必要書類
各車検の必要書類
全ての車検で必要な書類 | 注意点 |
自動車検査証 | コピー不可(再発行は可能) |
自動車損害賠償責任保険証明書 | 車検証の有効期間と同じもの |
自動車納税証明書(普通車・軽自動車) | 車検有効期間内のもの |
ユーザー車検の際に必要な書類 | 注意点 |
自動車検査票 | 陸運局内にて配布 |
自動車重量税納付書 | 印紙が必要 |
継続検査申請書 | 陸運局内にて購入 |
軽自動車の車検で必要な書類 | 注意点 |
自動車重量税納付書 | 印紙が必要 |
継続検査申請書 | 軽自動車検査協会内にて取り扱い |
車検で必要になるもの・その他 | 注意点 |
印鑑 | 認印、本人直筆のサインでも可 |
近々車検を受けるけれど、必要になる書類って何があったっけ?なんてよく聞く話ではないでしょうか。
定期的にあるとはいえ、あまり身近に感じることがない車検。いざ車検を受けるときになって、そろえるべき書類を忘れてしまう方も多いでしょう。
また車検は車種、車検の種類によってもそろえておくべき書類が変わってきます。
上記表は各車検で必要になる書類になりますが、それぞれどのような必要があるのでしょうか?スムーズに車検を通すためにも、注意点とともに少し詳しく解説していきます。
車検証
全ての車種、車検に際して必須となる書類の一つですね。
正式名称を「自動車検査証」といい、車検証に記された車が、一定の保安基準を満たしていることを証明するための書類です。
基本的に該当車両の中で保管されているので、紛失してしまうことはあまり考えられませんね。車検が近くなったらダッシュボードや助手席の下を覗いてみましょう。
また、車検を受ける際の必須書類であると同時に、実は車検証を紛失した状態で公道を走ることは許されていません。上記で紹介したように、車検証は保安基準を満たしている証明の書類。
その書類がないとなると、車検切れの車と同じ扱いを受けてしまうのです。したがって、車検が近くなった場合は、いち早く車検証の確認をしておきましょう。紛失してしまった場合、陸運局ですぐに再発行してもらうことができます。
自動車損害賠償責任保険証明書
俗にいう自賠責保険の保険証ですね。任意保険と違い、すべての車に対して必要になる保険であり、自賠責保険の保険証がない状態で公道を走ることも許されていません。
車検証と同じく、法律違反になってしまうので大切に保管しておく必要がありますね。一般的には車検のタイミングで自賠責保険の更新があり、車検証と一緒に保管されていることが多くなっています。
上記で紹介したように紛失すると公道を走れなくなってしまうので、万一の場合は再発行をしてもらいましょう。加入している保険に連絡を取れば、1週間程度で新しい証明書が送られてきます。
自動車納税証明書
毎年5月に送られてくる自動車税の納付書。これを使い、きちんと自動車税を支払っていることを証明するものですね。
上記2つの書類とは違い、納付書を紛失しても公道を走ることに問題はありません。ただし、払い忘れがあった場合は車検を受けられないので注意が必要です。
また車検を業者にお願いする場合、昨今では納付書の提出は必要ない場合も多々あります。ただ先に提出しておけば、いらぬトラブルを避けるための予防線になってくれるので、提出しておいた方が無難な証明書といえるでしょう。
特に、うっかり自動車税の納付を忘れていて、つい先日払ったばかり。このような場合は、納付書も一緒に提出したほうがスムーズに車検を受けられますよ。
定期点検整備記録簿は、いつも車に乗せておこう
12カ月、24カ月点検の際に使われるもの。名前の通り定期的な点検整備の記録を残したものですね。
点検や整備の記録が残っていることから、車検や法定検査の際に現在の車の状態と比較しながら新たな点検をすることができます。特に車の買取を考えている場合は、査定のために必須な物とも言えるので大切に保管しておきましょう。
基本的には新車購入の際に渡されるもので、普段の生活では必要ないものでもありますね。また車の急な故障にも参考になるので、別途保管をするよりも常に車に乗せておく方が無難といえます。
紛失が怖い車検証、自賠責保険証明書と一緒に保管しておくと車検の際に便利ですよ。
ユーザー車検をする際の必要書類
- 車検証
- 自動車検査証票
- 自賠責保険証明書
- 自動車税納付証明書
- 自動車重量税納付書
- 継続検査申請書
- 定期点検整備記録簿
ここからは自分で車検を行うユーザー車検の際に必要な書類を見ていきましょう。自身で行うことから、別途必要になってくる書類も出てきます。
ここからで、上記で紹介した以外の書類について解説していきます。
自動車検査票
車検を受ける陸運局で発行される書類です。車検を1つ1つ受け、合格するたびに合格印を押してもらうための書類ですね。
実際にユーザー車検を受けることがなければ、見ることがない書類でもあるでしょう。字面だけで見ると車検証と同じものに見えますが別のものです。事前に用意するべき書類でもないので、あまり構える必要がない書類ともいえますね。
また、当日もし紛失してしまったとしても、すぐに再発行が可能。ただし、また1から車検を受けて合格印を押してもらう必要があるので、大切に管理することがポイントです。
自動車重量税納付書
車検を受ける時、きちんと自動車重量税を支払ったことを証明する書類ですね。
陸運局から納付書をもらった後は、別途印紙に貼り付けて車検を受けるときに申請書として提出します。重量税自体は車によって変動、納付額によって印紙代も変わってくるので、事前に税金額の確認をしておくとスムーズですよ。
継続検査申請書
全ての車検を受け、かつ保安基準に合格であった場合、車検証を発行してもらうために必要な書類です。
車検を受ける陸運局内、もしくは隣接した専用の窓口で購入することができます。申請書自体は100円程度なので、車検に合格した後に自動車検査証を見せて購入しましょう。
ユーザー車検については、こちらの記事も参考にしてください。
軽自動車の車検で必要になる書類
- 車検証
- 自賠責保険証明書
- 軽自動車税納付証明書
- 自動車重量税納付書
- 継続検査申請書
普通車と軽自動車ではさまざまな変わった点がありますよね。車検においても普通車と軽自動車では違った点が見られます。
ここからは軽自動車の車検時に必要な書類に関してみていきましょう。ユーザー車検と同じく、異なる点だけ解説していきます。
軽自動車税納付証明書とは、普通自動車の自動車税納付証明書とほぼ同じ。名称が違うだけで、持っている意味は同じものですね。
普通自動車と同じく、必須の書類ではありませんが、あった方がスムーズな車検を実現できます。
また継続検査申請書に関しては、軽自動車でユーザー車検をする方に必要な情報。軽自動車の場合は普通自動車とは違う、「軽3号様式」「軽専用2号様式」のどちらかを用意する必要があります。
どちらも軽自動車検査協会で取り扱われていますが、事前にダウンロードをすることも可能。また一番大きな違いとして、陸運局ではなく軽自動車検査協会での車検となる事を把握しておきましょう。
車検に必要な書類まとめ
今回は車検の際に必要となる「書類」に関してみてきました。
- 車検の種類、車種によって必要書類は異なる
- 車検証、自賠責保険証、定期点検整備記録簿はまとめて保管
以上のようになりました。
一言で車検といっても、車検の種類や車種によって必要になる書類がたくさんある事がよくわかったと思います。特に、ユーザー車検をする場合は、見たことがない書類を手にする機会も出てくることでしょう。
これら書類はすべて車を運転していくうえでも大切な書類です。普段あまり気にしなった車検証や自賠責保険証なども、きちんと保管できているかたまには確認してみてはいかがでしょうか。
いざという時に慌てなくてすむよう、参考にしてみてくださいね。